やぁどうもおはようございます月ノ風です。

いや寒いな・・そろそろ甚平生活に限界を感じてきている。エアコンの掃除もして暖房入れられるようにしないと・・
そういやちまちまとPC環境を強化中です。ゲームのためにね!

マジックに関してはびっくりするくらい何も考えてない。いや自分の作品を強化するのはちまちま考えてるんですけど進展ないので・・

さて、今日も今日とてネモニカ

ネモニカ・ミラクルズ3章

今回は本の紹介が多かったです。それだけバリエーションがある物が多いって事ですね。

レビュー

カルブキージョ

架空のゲームを遊びながら行うギャンブリングデモンストレーション風のカード当て

仕組み自体は面白いなと思うんですけど、まぁ個人的にあまり好きではない要素が数か所あるのでもやっと感
そういう手法で相手の手札を知るのもできるんだなぁっていうのはシンプルに学びになりました。似たような原理使ってる手順やるのにネモニカでやるという発想というか忍耐力がなかった・・

フライング・スルー・シン・エアー

指定されたカードのカインドが空中に消え、その後スプレッドすると違う向きで出現するマジック

なんというか、カードの場所分かるならこういうことできるじゃんをそのままやった感じ。とてもシンプルな手順だなという印象です。
マジックとしての強度を上げるために行わている工夫もあるのは良いポイント
ただ、この手順、長いです。当人もリスクとして退屈になってしまうという点を挙げていますし、そこをクリアできるかどうかがこのマジックにおいての問題点って感じですね。

クリアできるならシンプルでやりやすいマジックだと思います。技術感から離れた現象にできるんじゃなかろうか。
仕掛け自体もシンプルなのでそこの隠し方と期待の引っ張り方に掛かっているという・・やはり演技の問題・・

シンパシー

客と手をつないで同調した時に思い浮かんだ数字から、客が指定したカードが出ます。

まぁ、ACAANです。それよりもこの前に演じていた手順の方が重要なのではないのかという感じ。
ネモニカの半分が本当に混ざっている状態から、マジックしながら組み上げていくという手順がありました。

容易には真似できないですね・・今の自分がやろうと思うとやたらと時間かかります。とはいえそういう組み方もアリか・・と、とても学びになりました。
自分も混ざった状態からネモニカを組むための手順っていうのは考えようとしたことあるんですけど、まぁユーフォリアに引っ張られて中々やり易そうなのは思い浮かばなかったんですけど、これは結構ダイレクトというか演者が頑張る部分もありますが、揃えるための手順と思うと参考になるなと

ただのマジックとして見たらなんやねんそれって思うようなものでしたけどね・・カード当てで候補を出していって絞っていくっていう流れの奴です(この流れ自体は何かを仕込むって手順でよく見かけるので見たことある人も多いのでは)

ディビネーション・オブ・カード

カードを引いてもらい、戻してもらいます。その後カードを3か所に配っていき演者の手元に置くときだけ表に向けるとスートが揃っていき、抜けた場所があるのでそれが客が選んだカードという形で行われるカード当て。その後も配り続けると同スート13枚揃います。

へぇぇ・・ネモニカすげぇ(小並)
これは演者次第で良いマジックだろうなという感じ。段階を踏んで達成する、違うエンディングが同じライン上にあるので盛り上げるのが得意な人には良さそう。
やや操作が面倒というか記憶しておかなければいけない手順ですけど、中々よさげ。ただ、他のマジックでもそうなんですけど、「この部分が抜けてるからあなたが選んだカードはこれ」というタイプのマジックって難しくないですか。ディスプレイ的に良かったし見る側は気にしない部分かもしれませんが私はやや苦手です。

このDVDではハートで行う方法しか解説されていませんが、書籍の方では4種のスートで行う方法が解説されているそうです。

エニー・ポーカーハンド・コールド・フォー

自由に選ばれたポーカーの役を作ります。

自由とは言ってもやや制限が付きます。とはいっても演出上の問題であってどの役でも可能なことに変わりはないです(盛り上げるために最初から強い手を作りたくないというだけ)

すごい・・すごいけど実演の機会は恐らくないし覚える事が細かいしやはり書籍読まなきゃ対応できる幅は限られるという・・
ポーカー知ってる人しかおらんわって場所でなら(もしくは理解しやすい環境・状況を作ったら)できるでしょうけど・・うーむ

とはいえネモニカすげぇって話ならシンプルにすごい
まじかよちょっとした操作で全部対応できるんだ・・って感じです。確かにネモニカの強さとして聞いてはいたことですけども
書籍に掛かれたメモみたいな部分を映してくれてるのでやる気がある人は対応できる幅が広がるはず。私はやる気がない人でした。

ヒストリー・ウィズ・カード

ストーリーに沿ったカードがでてきます。

ネモニカの半分を使って演じています。いやもう、これ系サムザベルホップだとしかおもえない体になってる。
あと微妙に意味を掴みきれない終わり方してたので個人的にはうーんって感じ

とはいえネモニカでこれできたらいいよね、組むの楽だしね
自分なりのストーリー考えてみるのはいかがって感じの奴です。

 

おわりに

なんというか、ネモニカがもつカードの配列の特徴に触れてる作品って感じのが比較的多かったのかなこの章は

例に漏れずタマリッツさんの演技あっての物だろうなってのもありました。
なんというか、真似できない。ダニとはまたちょっと違う方向性の真似できなさだ・・

書籍のお勧めもちょいちょいあったし、それは確かに読んだ方がいいんやろなとは思いましたけど、まぁ英語読めんのでな・・
あと多分私はやらない・・なんというか、正統なカードマジックなんですよね・・マット状で起きてるマジックなのであまり好みではないなってのが多かったかな・・

さて、まーた文字数超えてるので締めます。まじで作品集は分割したいな・・そのうちしよう・・

ではではまた次回