note のネタ投稿で言及したジャンケンの勝率を上げる方法をこちらでも紹介します。
必勝とは言えませんが、うまく行けばメンタリストの動画でたまにあるジャンケンで連続で勝っているシーンを再現することもできます(多分)
ちなみに、ネタ記事を書いているということは、いつも通りレクチャー制作が…(ry
ジャンケンの勝率を上げる工夫
2つの工夫があり、どちらも私が普段から割とやっている方法ではありますが、確実性はそこまで高くありません。
(私のジャンケンの勝率については過去の投稿で言及されています)
動体視力に依存する方法:
割と有名なやつで、確か "HUNTER×HUNTER" でも解説されていた気がします。
「最初はグー」から始め、そこから手や腕の筋肉を観察し、少しでも動いたら「チョキ」、そうでなければ「パー」を出すという方法です。
「最初はグー」の後に振りかぶった時点で手の形が作られている事が稀にあるので、相手によっては高い勝率を出す方ができます
問題点は、知名度高く私を含めフェイントを混ぜる等の対策する人がいること、動体視力と対応する反射神経がそれなりに必要なことが挙げられます。
傾向を利用する:
1回きりのジャンケンでは全く効果はありませんが、連続でジャンケンを行う場合に特定の傾向が出る場合があります。
んで、この特定の傾向は個人差があるので都度相手に合わせてパターンを分析する必要がある…と思いきや、そこそこ偏りがあることが分かっています。
ラボメン限定コンテンツ
コンテンツを閲覧にするにはログインが必要です。
まとめ
たまに「人間って単純だな…」と思いますね。